qad

2009-01-01から1年間の記事一覧

GAME

これは反論とかそういう話ではないのですが。 「ゲーム感覚」という言葉。マスコミではゲームを知らない人たちが悪い意味で使っていることが多々ありますが、本当の意味での「ゲーム感覚」とは、チャレンジ精神だと思うのです。そしてそれは日々の仕事や勉強…

さまよえる銀の弾丸

「銀の弾丸 silver bullet」という表現があります。不死身の狼人間も銀の弾丸を撃ち込めば倒すことが出来るという伝承に由来するもので、強大な敵に対して一撃で致命傷を与えることの出来る必殺の攻撃を指しています。 さらにここから転じて、大きな問題を一…

Amebaなう

「Amebaなう」スタート 矢口真里さんなど有名人も参加(2009/12/8) amebaなうをさくっと見てみました(2009/12/8) 「なう」とか140字とかといった臆面も無い展開に、かえって妙に気になっている私がいます。w 考えてみれば、ブログやSNS的機能追加などの時…

サクラ大戦W

この動画が伸びないのはぜったいにおかしい。

表参道

有名な場所だけにもっときらびやかなイルミネーションで飾っているのかと予想していたら、意外と単色で地味な印象でした。街の品を落とさないように配慮しているのかもしれませんね。

14年後のAsukaがStrikes?

この曲かこの曲あたりをBGMにしながらどーぞ。w 日本語検定1級のリスニング問題にエヴァのアスカが登場!外人が問題文をネットにUP エヴァ+Gガンというと、何となくむかし流行ったエヴァ同人小説にありそうな組み合わせですが。 【追記】 風呂に入りな…

ゆっくりスパイしていってね!!

70年代後半〜80年代前半にかけての007シリーズのオープニングテーマ曲。 Carly Simon "Nobody Does It Better"(「私を愛したスパイ "The spy who loved me" 」1977年) Shirley Bassey "Moonraker"(「ムーンレイカー "Moonraker"」1979年) Sheena Easton …

あんまり有名じゃないほうの月光仮面

ナック制作ということでイロモノ的に見られることも多いようですが、この時代(1972年)の作品としては手堅い作りに仕上がっていると思います。前年に放送開始された『仮面ライダー』の影響がけっこう強いような印象もあります。

トリクルダウン

「高度医療が障害者生き残らす」阿久根市長がブログに(2009/12/3) 話題になっているようなので、ちょっと原文を読んでみた。 ……例えば昔、出産は産婆の仕事。高度医療のおかげで以前は自然に淘汰された機能障害を持ったのを生き残らせている。結果 擁護施…

読了

いやー面白い。まだ一巻だけ読み終ったところですが。中国の歴史(一) (講談社文庫)作者: 陳舜臣出版社/メーカー: 講談社発売日: 1990/10/08メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (10件) を見る

属性

このあたりの話を見ると、“属性によって支配される状態”みたいなことをちょっと考えてしまいます。 「魔法の武器」みたいなものが、あるって、 信じられてるわよねー。 その「魔法の武器」さえあれば、 もうみんながぶっ倒れちゃうとかさ。 「あんたについて…

処刑用BGM

誰が言い出したのかは知らないけれど、「処刑用BGM」というのは面白い表現だと思う。 時代劇や特撮ヒーローものなど、ストーリー上の問題を最後にアクションで解決してしまうタイプの映像作品(特にテレビドラマ)では、その曲(歌)が流れ始めると「ああ…

未来派から遠く離れて

…… そして、2010年。 日常生活で、時速400キロを必要としない人類は、自動車を電気モーターで動かしても充分使用に耐えることを発見し、急速にガソリンエンジンに興味を失いつつある。 (『F-1の未来』の話。 ─ 『とかげの月』/徒然 2009/11/25) エコであっ…

SF的な風景

日頃の携帯電話の使い方や電話会社、 電機メーカーの実情を物語にして 「2001年普通の日々」と銘打って、 1960年代のSF雑誌に投稿したら、SFとして受け入れてくれるだろうか。 街角で携帯でなにげなく会話している姿って、 高度成長期のSFマンガとかに出てき…

距離感

昭和30〜40年代の国会議事録を紹介した記事より。 ……これらを読んで思うのは、昭和の30年代から40年代というのは、国家が国民の生活、経済活動のすみずみまで手を伸ばしていた時代だということである。 専売に関しては、たばこの専売、塩の専売などが行…

『坂の上の雲』

TBSラジオのLifeの時に初めてラジオのTwitter実況(?)をやってみたのですが、今度は『坂の上の雲』でテレビのTwitter実況。ハッシュタグがいくつか並立していましたが、どうやら「#sakakumo」で落ち着きそうな感じです。 とにかくセットや何やらで「金かけ…

継承

藤原町立立田小学校を訪問。立田小では、地域に生息するホタルをテーマに、年間を通して全校で総合学習を展開している。子どもたちがホタルの幼虫を校内で飼育して、校庭隅に作られた人工川に放流している。18日夜は、小雨模様の中校庭でホタル観察会。渡り…

「大人のおもちゃ」

先日、飲み会で遅くなって駅から帰る途中 ハンドルが向かうに任せて鼻歌まじりに自転車こいでいると 視界に「大人のおもちゃ」というぎらぎらした看板が飛びこんできた。 (略) 「大人のおもちゃ」の看板を通りすぎながらぼくは思う。 たぶん、精巧なモデル…

ヒロユキ史観

TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」で先週放送された「アイドル集団としてのJAC特集!」が面白かった(前編・後編 各MP3ファイル)。まさに“ヒロユキ史観”。 現行のJAE人気は役者自身の直接的なスター性というよりも、スタント/…

ある北朝鮮軍の将校が韓国に亡命してきて、韓国側は身元の安全のために彼の替え玉をしつらえてあたかも彼が亡命者本人であるかのように取り扱うんだけど、やがて彼に付き添っている韓国の政府関係者だか何だかの女性(亡命者当人だと信じ込んでいる)とその…

残るもの

1986年刊行。 古いっちゃあ古い。 インターネットなんて、まだ誰も知らないころの話。 インターネットなんてないけど、それでも、新しい世代は、目に見えないネットワークを構築して、目に見えない何かを確実に捕まえて、時代を変えていくのだろう。 そんな…

ソユーズ

ロシア宇宙船の打ち上げ目前、最終訓練に挑む野口宇宙飛行士(2009/11/28) ソユーズの宇宙服に日本人(東洋人)の顔が収まっているのを見ると、1990年にソユーズTM-11で宇宙に行った秋山豊寛氏を連想してしまいます。 「宇宙から見て、大都市の上にスモッグ…

変わること

メモ。 ほんの数年前、Yahoo!がインターネットの入り口だった時代があった。今は、その入り口は54000台以上のPCで動作する検索サイト、Googleに変わっている。Googleに表示されなければ、そのサイトはインターネット上に存在しないのと同じだ。 だけど、ほん…

つくるのは誰か

最寄り駅前の旧い木造住宅が、とうとう取り壊された。痩せた老婆が住んでいるのだけは知っていたが、同じ町内でもないので立ち退き云々に関するうわさ話とかは聞いたことがない。 (略) この家が立ち退くことによって誰がどれだけ幸せになり、誰がどれだけ…

思い込み

ある方の10年前のWeb日記より。 今日、おもろいなあ(不謹慎かも知れないが)と思ったのは、「地下鉄サリン事件の被害者の妹であるところの千葉に住まう女子大生の「オウムに拉致された」という証言は狂言だった。」というニュースだ。「オウムに拉致された女…

AとBは同じ/違う

病院の行き帰りにつらつら考えていたことを敷衍してみる。 二つの物(事)の間の区分けが必ずしも截然としておらず、その間の境界が曖昧であることは、その二つの物(事)が同一であることを必ずしも帰結しない。違いが曖昧であるからと言って、その二つの物…

毎日死んで、毎日生き返る

私は通勤電車の中でだいたい何かしら本を読んでいる(今は陳舜臣の『中国の歴史』一巻を読んでいるところ)。ありがたいことに今の職場はそんなに多忙なところではないのだが、一日過ごせばそれなりに脳も疲れているようで、帰りの電車の中で本を読んでいる…

Flight of the Wild Geese

映画『ワイルド・ギース』のレビュー記事で紹介されている、コンゴ動乱のエピソードより。 1873年ベルギー国王レオポルド二世の庇護の下、ヘンリー・モートン・スタンレーはコンゴ探検に乗り出した。1885年コンゴは独立国としてベルギー国王領になる。のちに…

イルミネーション

今日はだいぶ失礼なことを平然と書いてしまおう。 この季節になると、結構あちこちのイルミネーションを見に行ったりする。別に全国行脚するわけじゃないけど。 (写真は一昨年くらいにどこかで撮ったもの。どこだっけ) イルミネーションと言ってもいろいろ…

時間

いつだったか、「アルバイトをしてもしても服を買うお金が足りない」とこぼす学生に、「学生なんだから、服なんて清潔なものを着ておげはいいんじゃない?」と言ったら、思い詰めたような顔をして「かわいらしい服はいましか着られない」とポツリと答えた。…