qad

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

いつか見た風景

“夏未完”の続報

「仮面ライダー」幕切れ、続きは映画なんて…(2009/10/30) テレビ朝日が8月30日に放送した特撮番組「仮面ライダーディケイド」の最終回で、本編終了直後に同作品の映画告知を続けて放送したことについて、同社の早河洋社長は、29日の定例会見で「表現…

可能無限

たまに自分の前職の同期の言動をぼーっと眺めていると思うのが、なぜ、彼らは人生において自分のスキルが「無限にレベルアップし続けること」が前提になっているのだろうか、と思う。レベル20ぐらいでカンストする時だってあるだろうし、ひょっとするとレベ…

宿命

基礎科学はなぜ必要か?【追記あり】 ─ 大隅典子の仙台通信 2009/10/27 プロジェクト単位の応用研究と比べた場合、基礎研究の評価の悩ましいところは、明確な受益者というものがまったく画定できないということなのでしょう。 「で、その研究によって我々に…

今日読んでいた本

戦後日本、中野重治という良心 (平凡社新書)作者: 竹内栄美子出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2009/10/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブログ (6件) を見る 何となくふた昔前の『世界』誌を読んでいるような気分になった。私はこう…

悪者探し

業務プロセス等の中で何か問題の発生が認識された時に、その問題の解決や今後の防止策について議論が行われたとする。 このような種類の議論で時折、話が「悪者探し」に終始してしまうことがある。 問題の解決や今後の予防を考える上で、問題の発生原因を捉…

おまえの望みを言え

連載ブレイド話。 第47話で相川始/ジョーカー以外のアンデッドが全て封印されてしまい、統制者の象徴たるモノリス(封印の石)が始の前に出現する。人間を滅ぼそうなどと微塵も思っていない始は統制者に向かって「やめろ、俺は何も望まない!」と絶叫するが…

「人生ほど重いパンチはない」

メモ。『ロッキー・ザ・ファイナル』を中心とした、映画『ロッキー』シリーズ全般についての論評より。 ……実は「ロッキー」シリーズとは、厳密には「ロッキー」の続編というよりリメイクに近い。毎回毎回無限のリフレインを続けることで、ここまでやって来た…

バトルファイト

また『仮面ライダー剣』の話。最近この作品について考えることが多い。 従順を装い沈黙する若者達 老害の人老益の人 ─ keitaro-news 2009/9/19 この文章と直接の関係は無いんだけど、ブクマコメントに「カイジとかホリエモンみたいに「いかにシステムをハッ…

カラースキーム

ブクマコメントを見ると、真っ先に「ハルヒ」を連想した人と「長門」を連想した人がいて(私は前者でした)、後者は茶色をカーディガンの色として捉えたようです。 この模様を見てピンときた人はオタクですって。 ─ Nyao's Funtime!! 2009/10/23 この画像の…

単に「あったかくなる」だけでなく

今週読んでいた本よりメモ。 温暖化は人間の健康にとっても影響は大きい。マラリア、黄熱病、デング熱、トリパノソーマ症(眠り病)、オンコセルカ症などの病原体を運ぶ昆虫類が、温暖化や降雨量増大によって分布を広げるからだ。 ケニアやザンビアのルサカ…

ヒューマンアンデッド

実は『仮面ライダー剣』が大好きだったりする。 先日、2chの特撮板にある剣スレで、ヒューマンアンデッドについてかなり面白い見方が披露されていた。 ちょっと思ったんだけど、バトルファイトの勝利者の願いって、どのくらいの 時間をかけて達成されるもの…

反論

反論を予測しながら書く文章はつまらない。 ─ smashmedia 2009/10/23 意識の中に“他者”を宿してそこからの批判を想定しながら自分の文章を組み立てるのは、自分自身の論旨や思考の道筋を整理するという意味では決して悪いことではありません。また主張に際し…

ヒーロー

よし、決めた。おれは今回の新型インフルエンザの流行中は、予防接種など受けないことにする。多少ワクチンが出まわりはじめたとしても、国が優先順位を決めなくちゃならないほどに足りないものを、とくに重篤な疾患があるわけでもない成人男性が消費するわ…

「悪いのは何か」……ではなく

<若者のクルマ離れ?>若者の車離れは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車幹部:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) この問いを「嗜好の変化」か「経済的制約」かの二者択一問題に縮減して、どちらか一方に“正解”を確定してしまおうとすると、よけい話…

自己イメージとしての人生

この辺の話題。 「エコナ」は本当に安全だったのか?販売自粛の原因である「グリシドール脂肪酸エステル」とは? ─ Gigazine 2009/9/17 エコナ問題からの学び ─ Chikirinの日記 2009/9/27 花王に救われた消費者庁と消費者委員会 ─ 松永和紀blog 2009/10/11 …

セカイカメラ

ソーシャルブックマークのサービス(はてなブックマーク含む)があちこちで提供され始めた頃、「タグ付け」についての懸念をいくつか見かけたことがある。ブックマークされた記事をタグによってカテゴリー分類することは、同じようなテーマで書かれた異なる…

習慣

「明日から本気出す」という表現がジョークとして成立するのは、一度根づいた習慣はその時々の思いつき程度でそうそう簡単に変えられるものではないということが、経験則として知られているからだろう。 「ネット上では自分もひどいことをよく書くけど、リア…

メモ

印象に残った文章を記しておく。 日常生活は、意外に細々としたスケジュールに区切られていて、雑念が入らないようになっている。チャイムが鳴り、移動する。バスに乗り、降りる。歯を磨く。食事をする。どれも慣れてしまえば、深く考えることなく反射的にで…

Nothing last forever

タイムカプセル年賀状というのが届いた。16年も前に書かれたものである。こんなのがあったんだね。あるグループの仲間のひとりからで、「みんなとの関係はどうなっているのでしょうね」と書かれてあった。あの頃の仲間で今も続いている人は何人かいる。で…